連日、「個人事業主・小さな会社のためのぶっちゃけ補助金活用術」にご参加くださった方との申請書作成の打ち合わせが続いています。
圧倒的に多いのが「補助金でホームページを作りたいんです」というご相談。
小規模事業持続化補助金は販路拡大に使える補助金なので、ホームページ制作に使えます。
使えるんですけども・・・・・
「ホントにホームページが必要ですか?」
・・・という方もいます。
補助金申請書を作成するにあたって、
その方の事業の内容、自社の強みやウリ、顧客層、業界のこと、競合他社のこと、今後の計画をあれこれお聞きしています。
そして、現在、どうやって集客をしていらっしゃるかもみっちりうかがいます。
どういう集客方法が効果があるのか、
どういう集客方法が得意なのか、
どういう集客方法が効果がなく、
どういう集客方法が苦手なのか・・・・
そのあたりをうかがうと、
「〇〇さんの場合、同じ補助金を使うなら、ホームページよりも△△△のほうがよくないですか?」
ということがよくあります。
もちろん、ホームページはないよりあったほうがいい。
でも、単なる見栄えが良いだけのホームページは
お笑い芸人の「出オチ」と一緒!
数十万かけて作っても
それ、費用対効果はどうなんでしょ?
(そもそもちゃんと導線考えて作らなきゃ意味ないからー!)
人によっては、ホームページよりも販路拡大につながる方法やツール、いろいろあります。
そのあたりも一緒になって考えているので、打ち合わせ時間はついつい長引きますが、それでもその人にあったやり方をご提案したいのです。
「補助金」をもらうのが目的じゃない。
「補助金」で何をしたいか、それをするとどんな効果があるかもしっかり考えましょ。